令和2年(2020年)度 全国における障害者虐待事例の概要について
厚生労働省より,2020年度の障害者虐待防止法による障害者虐待事例への対応状況等について報道発表がありました(2022年4月2日掲載).
障害者福祉施設従事者等による障害者虐待の状況の主な内容は以下の通りです.
・通報件数が前年度より4%増の2,865件,虐待判断件数は16%増の642件
・相談,通報者は本人17%,事業所等の職員が15%,施設の管理者等14%,家族11%の順
・被虐待者の障害種別は,知的障害72%,精神障害(発達障害含む)19%,身体障害18%の順
・虐待行為の類型は,身体的虐待53%,心理的虐待42%,性的虐待16%,ネグレクト7%,経済的
虐待が5%の順(重複計上あり)
・虐待行為者の職種は,生活支援員38%,管理者10%,世話人9%,その他従事者9%,サビ菅6%
・虐待判断642件の事業所種別は,共同生活援助21.0%,障害者支援施設20.7%,放課後等デイ
サービス14.6%,生活介護12.5%,就労継続支援B型10.6%
詳細は以下よりご確認ください.
〇調査報告関係書類
・2020年度障害者虐待事例対応状況の概要 →
2020年度概要
・障害者虐待防止法の概要 →
法概要
・障害者虐待対応状況調査経年グラフ →
経年グラフ
・障害者福祉施設従事者による虐待調査 →
施設従事者概要
・2020年度障害者虐待防止法による対応状況調査報告 →
調査報告書
〇関係リンク
・厚生労働省 → 報道発表資料(2022年3月)
・山口県障害者支援課 → 山口県の通報等の状況
障害者福祉施設従事者等による障害者虐待の状況の主な内容は以下の通りです.
・通報件数が前年度より4%増の2,865件,虐待判断件数は16%増の642件
・相談,通報者は本人17%,事業所等の職員が15%,施設の管理者等14%,家族11%の順
・被虐待者の障害種別は,知的障害72%,精神障害(発達障害含む)19%,身体障害18%の順
・虐待行為の類型は,身体的虐待53%,心理的虐待42%,性的虐待16%,ネグレクト7%,経済的
虐待が5%の順(重複計上あり)
・虐待行為者の職種は,生活支援員38%,管理者10%,世話人9%,その他従事者9%,サビ菅6%
・虐待判断642件の事業所種別は,共同生活援助21.0%,障害者支援施設20.7%,放課後等デイ
サービス14.6%,生活介護12.5%,就労継続支援B型10.6%
詳細は以下よりご確認ください.
〇調査報告関係書類
・2020年度障害者虐待事例対応状況の概要 →

・障害者虐待防止法の概要 →

・障害者虐待対応状況調査経年グラフ →

・障害者福祉施設従事者による虐待調査 →

・2020年度障害者虐待防止法による対応状況調査報告 →

〇関係リンク
・厚生労働省 → 報道発表資料(2022年3月)
・山口県障害者支援課 → 山口県の通報等の状況